3:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:33:12.39 ID:NXTzV0Qv
おまえら、いいことおしえてやる。IE9でお気に入りリストを出すと、なぜか
右側に出る
しかも、これが変えられない糞仕様
25:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:04:32.36 ID:2suIEqKw
>>3
しーっ。それは内緒にする約束でしょ。
4:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:33:18.00 ID:e7h+yOll
俺の800MのCPUで動きますか
5:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:33:32.16 ID:UeylQNHI
IE6こそ至高のブラウザ
7:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:35:00.38 ID:NaPl82DD
IE9は使いやすい
8:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:35:30.33 ID:w/t/wH9b
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ で、俺のWindows2000とIE-6.1は
/ ∽ | どうなんの?
しー-J
13:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:43:14.23 ID:FDSES/tb
>>8
Windows2000は何故か自動更新外だとさw
どないすんのコレ\(^o^)/
Chromeは動かない上にFirefoxと共にGoogleに個人情報流すって断言してるし、もうOperaしかねーじゃん
9:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:36:18.48 ID:QFdHhS61
何が「くさった牛乳」だよ。
変な印象操作すんなや。
世界を支配しないと気が済まんのか?
11:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:39:12.56 ID:KMO1jOVl
firefoxをIE6っぽくカスタマイズするのが良い
12:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:39:53.83 ID:Xtv5OUcu
1日も早く6と7を撲滅してほしい、webの利便性を妨げるばかりだ
今時6じゃなきゃ困るシステム使ってる事業所なんぞはセキュリティー蔑ろだろ、反社会的で害悪
14:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:45:13.54 ID:a1FMoOBz
IEを含めたWindowsというシステム体系は、もう何十年も前に誕生した物だろう?
どうして今もこんなにドタバタやってるんだろうね?
少し何かを変えるたびに再起動しないといけないとかの欠点がいまだに直らないのに
平気で商品として世界に提供されている感覚が信じられないよ。もしトヨタやソニーの
ような日本の物作り会社が作ったブラウザが世界標準になっていたら、きっとこんな
ばかばかしい不便をユーザーに強いる事は無かったに違いない。
15:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:46:08.51 ID:Bsb6AED+
前にニュースで企業内でIE6は6割シェアとかあったけど、
相変わらずそのままなんだろうか。
16:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:47:23.44 ID:FwiGhzrW
使ってもいいがPCのスペックが・・・
強制的にアップグレードされてもフリーズするだけだと思う
17:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:47:56.17 ID:95cN6ylA
XPで6つこうてるが
まったく
問題ない
19:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:49:46.47 ID:3SVJcOYh
XP(笑)
20:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:52:21.31 ID:hEXTbFlw
gogole Chromeしか使ってないから関係ない・
21:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:56:51.61 ID:iHujOA+9
Windows2000だのiE6だのって北京原人が未だ存在してんのかよwww
発展を阻害する害虫はさっさと市ね
24:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:03:43.70 ID:tYBU4SFp
WindowsMeでIE6だと落ちまくるぞ。
26:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:07:30.07 ID:Chz0HtH5
うわー
仕事でXP使っているしIE6でないと動かないシステムもある
複数バージョンのIEインストールめんどいからIEテスターとかいうの使っているよ
はよシステム入れ替えろ
トドメさせ
28:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:09:02.12 ID:m9hTZSSo
>>26
「〇〇でないと動かない」システムなんて
なんで組んだんだか頭おかしいのかとしか思えん。
リプレースのこと想定してないの?
27:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:07:38.18 ID:m9hTZSSo
腐るようなもの最初から提供すんじゃねえよ
29:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:11:33.76 ID:BE51wZ48
自サイト閲覧の5割がIE使ってるけどIE6はもうないわ
31:
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:25:09.90 ID:fTMA/drp
強制アップグレードにして拒否したらOSごと破壊してくれるとあり難い
【PC関連】IE 6 / 7 からの自動アップグレード、日本国内でも3月中旬より開始 [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331029756/